TOPへ

費用一覧

詰め物・被せ物

  • 目安治療期間:0.5~2か月
  • 治療回数:2~4回

詰め物

オール
セラミック
【保証2年】
インレー 66,000円
オール
セラミック
【保証2年】
アンレー 88,000円
ゴールド
【保証2年】
インレー 88,000円
ゴールド
【保証2年】
アンレー 110,000円
金銀パラジウム合金
(銀歯)
1本 3,300
~4,400円
(保険適用)

被せ物

前歯

オール
セラミック
【保証2年】
88,000円
オール
セラミック
【保証2年】
審美加工
(レイヤリング)
+11,000円
硬質レジン
前装冠
1本 8,800円
(保険適用)

小臼歯

オール
セラミック
【保証2年】
88,000円
オール
セラミック
【保証2年】
審美加工
(レイヤリング)
+11,000円
ゴールド
【保証2年】
1本 110,000円
CAD/CAM冠 1本 約8,800円
(保険適用)
金銀パラジウム合金(銀歯) 1本 約3,300
~5,500円
(保険適用)

大臼歯

オールセ
ラミック
【保証2年】
88,000円
オールセ
ラミック
【保証2年】
審美加工
(レイヤリング)
+11,000円
ゴールド
【保証2年】
1本 110,000円
金銀パラジウム合金
(銀歯)
1本 約3,300
~5,500円
(保険適用)

矯正歯科

  • 目安治療期間:3~36か月
  • 治療回数:3~36回
メニュー 料金(税込)
精密検査・診断 5,500円
小児矯正 110,000~495,000円
成人矯正 770,000円
マウスピース型矯正
(インビザライン)
880,000円
部分矯正
(プチ矯正)
片顎(上顎のみ
・下顎のみ)
176,000円
部分矯正
(プチ矯正)
全顎 220,000円
PBM Healing
(光加速矯正装置)
110,000円
【調整費】矯正期間 2,200~3,300円/月
【調整費】保定期間 0~2,200円/月

※小児矯正から成人矯正へ移行した場合、成人矯正費は770,000円(税込)から小児矯正の契約料金(110,000~495,000円/税込)を差し引いたものとなります。
※抜歯が必要な場合、抜歯料金は別途頂戴いたします。

セラミック

メニュー メニュー 料金(税込)
オール
セラミック
インレー 66,000円
オール
セラミック
アンレー 88,000円
オール
セラミック
クラウン
(前歯・小臼歯・大臼歯)
88,000円
審美加工
(レイヤリング)
審美加工
(レイヤリング)
+11,000円

インプラント

  • 目安治療期間:3~12か月
  • 治療回数:3~6回
メニュー 料金(税込)
インプラント
(上部構造含む)
440,000円
【オプション】
ソケットリフト
55,000円

入れ歯

  • 目安治療期間:1~3か月
  • 治療回数:2~5回

総入れ歯

メニュー 料金(税込)
金属床
(コバルトクロム)
385,000円

部分入れ歯

メニュー 料金(税込)
金属床
(コバルトクロム)
275,000円/片側
308,000円/両側
ノンクラスプ
デンチャー
1歯~ 165,000
~385,000円
※歯数と設計により金額が変わります。

ホワイトニング

  • 目安治療期間:1か月
  • 治療回数:1~3回
メニュー 料金(税込)
ホームホワイトニング 上下顎
 22,000円
オフィスホワイトニング(1回) 上下顎
 33,000円
デュアルホワイトニング 50,000円
追加ジェル(1本) 3,300円
ウォーキングブリーチ
(歯の漂白)
1歯3回
 33,000円

その他

メニュー 料金(税込)
仮歯(1本あたり) 2,200円
スポーツマウスガード 33,000円

【注意事項】

自費治療である詰め物・被せ物、インプラント、入れ歯においては定期健診を受けていただくことを条件に、修理や再装着や再製作を2年間無償にて保証書発行のもと、保障をさせていただいております。ただし、患者さんの重大な不注意や外傷、当院の指示に従っていただけない場合など明らかに当院の責任でない場合は除きます。詳しくは担当医からご説明いたします。

自費診療の分割払いについて

自費診療のお支払いのみクレジットカードとアプラスによるデンタルローンをご利用いただけます。詳しくはスタッフまでご相談ください。

医療費控除・高額療養費について

医療費控除

医療費控除は、1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費が10万円以上となった場合に利用できる所得控除制度です。
医療費控除における「医療費」には、ご自身だけでなく、生計を共にするご家族の医療費も合算できます。
インプラント治療のような自由診療も対象となり、確定申告を行うことで、所得税の一部が還付される場合があります。
必要書類を準備し、翌年の確定申告期間中に税務署へ申告してください。

医療費控除の対象となる項目

自費の治療を含め、歯科治療でかかった費用の多くが、医療費控除の対象となります。

  • 虫歯治療(セラミックを使った場合も含む)の費用
  • 歯周病治療の費用
  • 親知らずの抜歯の費用
  • 入れ歯、ブリッジの治療の費用
  • インプラント治療の費用
  • 小児矯正の費用
  • 成人矯正の費用(審美目的のものを除く)
  • 訪問歯科の費用
  • デンタルローンで支払った費用
  • 通院にかかった交通費(※)
※交通費について
  • 対象となるのは、電車代、バス代、タクシー代など通常必要とされる交通費です。自家用車を運転して通院した場合のガソリン代、駐車場代は対象外です。
  • 治療を受けるお子さんに同伴した保護者の方の交通費も対象になります。

申請に必要なもの

医療費控除の申請は、確定申告の際に行います。以下のものを準備しておきましょう。
レシート、領収書は大切に保管しておきましょう。

  • レシート・領収書
  • 源泉徴収票
  • 印鑑
  • 還付金の振込先となるご自身の銀行口座の情報

高額療養費制度

高額療養費制度は、1ヶ月間の医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、超過分が払い戻される制度です。
インプラント治療も対象となり、同月に支払った他の医療費と合算できます。
自己負担限度額は年齢や所得によって異なります。
詳細は厚生労働省のホームページなどでご確認ください。