粘膜強化パスタ
2020.05.01
こんにちは。
往診担当衛生士のみつかです。
緊急事態宣言が延長され、まだまだ気が抜けない日々が続きますね。
今回は栄養学の先生のお話を参考にして、免疫力を上げるための一品を考えてみました。
粘膜を強化することがすべてのウイルスに有効とされています。
少し難しい話になりますが
粘液(例えば鼻水)をつくるムチン
粘液内でウイルスを防御する抗体をつくるグルタミンとビタミンA
粘膜の細胞と細胞の間をきっちり締める指令を出すビタミンD
細胞に到達したウイルスをやっつける好中球のスピードを上げるビタミンC
これらの栄養が必要となります。
名付けて『粘膜強化パスタ』をご紹介します。
準備する材料はこちら↓
ムチン→オクラ
グルタミン→パスタ(小麦タンパク)
ビタミンA→人参、マーガリン
ビタミンD→しらす、卵黄
ビタミンC→パプリカ
パプリカは細くカットし、人参はパスタと馴染むようスライサーでカットしています。
オクラは塩ズリして細かくカットし出汁醤油で下味を付けておきます。
パスタが茹で上がったら、軽く炒めておいたパプリカ、人参と一緒にマーガリンと薄口醤油で絡めます。
お皿に移し、オクラとしらすと卵黄を乗せれば出来上がり。
今回は簡単で手に入りやすい材料を中心に考えてみました。
ステイホームの楽しみ方の一環として、免疫力アップに役立てていただけたらと思います。
お食事の後の口腔ケアもお忘れなく^_^